noindex

日記

2021年5月14日の日記:停電翌日の台湾コロナ模様

出勤したら、昨日の停電の話でもちきりだった。うちの近くに住んでいる別の駐在員に聞いたらウチは一回も停電しませんでしたよとのこと。コノヤロウ。我が家は昨日一日で3回ぐらい停電しましたけどね。對了。定時後、この日も妻の検査の付き添いへ。検査後、...
日記

2021年5月13日の日記:お茶会の後、台湾停電

今日は病院に麻酔の説明を聞きに行くということで会社を休みました。病院は午後2時からだったので、その前、カフェに行きました。スコーンとラズベリージャムがおいしかったです。病院はすぐ終わりました。地下鉄で家の最寄り駅まで戻り、歩いて帰っていると...
日記

2021年5月12日の日記:ご学友への回答

ご学友のリクエストにお応えし、二日かけて下記記事をまとめました。二日目の記事の内容は台北市内の公園をぐるぐると45分かけてジョギングしながら考えました。記事を書くにあたっては漠然としたリクエストを受けるそれってそもそもどういうこと?と本質に...
日記

2021年5月11日の日記:昨日の続きは三部会

今日は休み時間があと40分あります。昨日は「ブラック校則の問題は三権分立に直接影響する問題ではないから、憲法に直接書き込んで規制すべきではない」というところまで検討しました。今日はその続きからです。どこで規定すべきか憲法で規定すべきではない...
日記

2021年5月10日の日記:お昼ご飯に冷やし中華を食べる権利は幸福追求権に該当するか

大学で憲法13条の講義を受けたときに田近先生が提示した例です。ご学友からお題を頂戴した際、ふと思い出しました。あの頃に戻りたい。ということで、昨日の憲法改正案で一票の格差について事情判決の法理を用いて裁判所が判断を逃げるのを規制する条項を設...
日記

2021年5月9日の日記:時機に後れた攻撃防御方法の却下

憲法の記事を書いてみましたが、やっぱり時機に後れて書くのはよくないですね。というか、5月3日が平日なのがよくない。幸いにもご学友から反響をいただきましたのでもうちょっと検討します。ご学友の方におかれましては誠にありがとうございました。帰国し...
日記

2021年5月8日の日記:今日も検査

昨日に引き続き、この日も検査でした。検査の合間にカフェでお茶していました。夕飯はうどんを食べました。その後、カロリー消費のためエアロバイクを1時間半ほど漕ぎました。
日記

2021年5月7日の日記:検査に行きました

病院に検査に行きました。今回から新しい病院でしたので、私も妻も、諸々ストレスフルでした。
日記

2021年5月6日の日記:記述式

今日、あらためて考えたことを書いておきます。記述式の勉強の比率を増やさないといけないなと思いました。なぜなら、択一にしか出ない論点は後からでも追い込みがききますが、記述式は慣れないと厳しいからです。どうしても、毎年、択一対策優先になってしま...
日記

2021年5月4日の日記:久しぶりに残業した

今日は10時ぐらいまで残業しました。東京で働いていたときは毎日これぐらい残業していたと思うとビックリです。東京都心なら実力の15割増しで働けるので問題ないのですが、台湾だとダメですね。どうでもいいですが、ホント、私の仕事って、一日中、文書を...