台湾ライフ アストラゼネカ製ワクチンと台湾タクシーの話 英製薬大手アストラゼネカが開発した新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、日本政府が調達分の一部を台湾に提供する検討をしていることが分かった。<略>日本政府はアストラゼネカ社と1億2000万回分の供給契約を締結。21日に薬事承認し、同社... 2021.05.29 台湾ライフ
日記 2021年5月22日の日記:休日出勤でゴキブリの死骸と向き合う コロナちゃん♡の影響により、今週から在宅勤務を始めたのですが、自宅にプリンターが無いのです。プリンターが無いと何が困るかというと、クレジットカード支払票が印刷できないのです。クレジットカードの支払いが口座引き落としじゃないのです。口座引き落... 2021.05.23 日記
日記 2021年5月21日の日記:休日でしたが この日は休日でしたが、まあ仕事をしました。とは言っても休日でしたので、少し遅めに起き、仕事をしたりTVゲームをしたり仕事をしたりしました。夕方、病院へ検査に行きました。台湾もコロナが流行っていますので、病院の防疫対策もレベルがあがっていまし... 2021.05.22 日記
日記 2021年5月20日の日記:まるで本社にいた頃のような忙しさ 今日は朝から本社とZoomミーティングでした。在宅でZoomミーティングなんて初めてです。ちょっとドキドキしちゃう。ということで、不幸なことに、ようやく台湾もコロナブームの兆しを見せています。その後はひたすらコロナ対応でした。在宅勤務利権の... 2021.05.21 日記
雑記 住友重機械工業の下請企業が機関銃の部品の図面を中国に流出させたという外為法違反の件(メモ) 外為法違反事件がニュースになっていますね。機械大手の住友重機械工業は20日、陸上自衛隊向けに製作した試験用機関銃に使われた部品の設計図面が中国へ流出したことを明らかにした。流出したのは、陸自が次世代機関銃の調達先の募集を始めたのに伴い、住友... 2021.05.21 雑記
日記 2021年5月19日の日記:今日もコロナ対応 今日も朝からコロナ対応ですね。在宅勤務の環境整備のお仕事です。在宅勤務に必要なリソースを会社の各部門に割り振るだけの簡単なお仕事です。部門間の利害関係が絡み合うだけの簡単なお仕事です。通常業務は自主的ロックダウンと称して一切放置していますの... 2021.05.20 日記
日記 2021年5月18日の日記:在宅勤務は一日にしてならず ということで在宅勤務開始。私はもともと別件で来週ぐらいから在宅勤務をやる予定だったので、在宅勤務の準備はできているのですが。他の人は在宅勤務を想定していなかったので、今日から準備開始です。といっても自分では準備できないので、情シス担当者にお... 2021.05.18 日記
日記 2021年5月17日の日記:コロナ対応 出社したらもう会議会議会議ですね。コロナ対応をどうするかで会議会議会議です。その後、在宅勤務の実施に向けた各部門へのアンケート用紙を作成して、それを各部門に展開して・・・といった感じのことをやっていました。という合間にコロナ以外の会議が二つ... 2021.05.18 日記
日記 2021年5月16日の日記:警戒レベル「3」二日目 日曜日だけどどこにも出歩かない。明日の月曜から仕事が大変そうですね。火曜から在宅勤務に切り替えるので、職場の荷物を引き取るためのスーツケースを引っ張り出しました。このスーツケース、コロナ前は日本帰国の相棒だったのに、最近は日の目を見ず。まさ... 2021.05.18 日記
日記 2021年5月15日の日記:リンク先をご参照ください 当ブログの「日記」カテゴリーは広告が貼れない仕様になっています。しかしながら、『今日の日記はもしかしたらアクセスが集まるかもしれないので広告を貼りたい!』という邪な気持ちが芽生えてしまったため、昨日の日記は「雑記」カテゴリーで書くこととなり... 2021.05.16 日記